ウイルス・ワーム・トロイの木馬等・・様々な言葉が存在しますが、簡単に説明しますと、単体のプログラムとして行動するのがワーム系と呼ばれ、他のプログラムに依存して行動するのがウイルス系と呼ばれます。このように、分類はプログラムを基準になされますが、当サイトとしましてはこれら悪意のプログラムを全て『ウイルス』と称します。
ウイルスに感染すると様々な症状がパソコンに現れます。自身のパソコンは間違いなく異常な動きをしますが、自己増殖型のウイルスに感染しますとウイルスメールを多量に発信し続けるなどの動きをし、感染被害者は同時に感染加害者ともなります。
そのほか、ウイルス感染による代表的な被害は@パソコンに保存してあるファイルの破壊 Aパソコンに保存してあるファイルをインターネット上に暴露 Bハードディスクの破壊などがあります。いずれの症状にしても、致命的なダメージとなります。
.メールを介した感染
代表的な感染経路として良く知られているのがメールを介した感染です。そして、このメール感染には2種類の方法があります。@メールに添付してある添付ファイルを開くことにより感染。Aメールをプレビューしただけで感染(メール自体は開いていない)
.ダウンロードによる感染
動画ファイルのように見せかけてダウンロードさせたり、動画ファイルや様々なフリーソフトをダウンロードする際に一緒にダウンロードするように仕掛けてあることがあります。
使用しているインターネットブラウザ(例:Internet Explor)の弱点を狙った感染方法です。
→ 『ウイルスからパソコンを防御する方法』